■木材加工の伝統技術継承と新技術の活用でチャレンジし続けます
我々日本は、木造建築に長い歴史があります。
最古の木造建築物「法隆寺」は約1300年存在し続けています。
それは、日本人の木材に対する知識と加工技術を継承し続けた結果だと思っております。
さらに最新の木材加工技術は、ここ数十年で大きく進歩しました。
例えば、構造材の加工では、プレカット工場で全自動加工ができるようになり、建築現場でも機械化、ロボット化が進められています。
弊社は、新しい技術も活用しつつ、伝統的な木材加工技術も継承し守り続けなければならないという想いで、大工工事や建築一般工事にチャレンジし続けます。
弊社は、信頼に裏付けされた製材技術をもとに、
良質の製品、商品のご提供をお約束するのはもちろんのこと、
お客様との信頼関係を構築し、良きビジネスパートナーになるべく努力します。
弊社は1946年の創業以来、製材業を中心に誠実にお客様へ価値を提供するべく事業展開してまいりました。
お客様にご満足いただけますよう、常に製材技術を磨き上げながら歴史を積み重ねてまいりました。
製材業界でより質の高い製品を提供するためには、質の高い製材技術を蓄積していくことが重要となります。
また弊社は、質の高い製材技術にとどまらず、ウェスタンレッドシダーや不燃木材など、特徴のある商品のご提供も行っております。
さらに、製材をベースとして大工・内装工事業、建築一般工事業、インターネット社会に対応したオンライン販売な
ど、事業の幅を広げております。
すべては、お客様にご満足いただける製品、商品をご提供させていただくとともに、誠実にお客様と向きあっております。
弊社は、長年の経験で培った製材技術をベースにし、より質の高い製品を提供させていただいております。
その製材技術をベースとしながら、日本国内の木材はもちろんのこと、外材や不燃木材も多数取扱っており、特に、米杉のウェスタンレッドシダーや不燃木材のような特徴のある品質の高い木材の取扱いを強みとしております。
また弊社は、1946年の創業以来、長年積み重ねてきた歴史の中で、質の高い木材を見分けるノウハウ、製材におけるノウハウなどを蓄積してきており、そのノウハウをべースとし、公共施設・病院等の非住宅工事や一般住宅の新築工事まで幅広くお客様のニーズを捉えることができる体制を構築しております。
さらに、お客様のご要望にお応えすべく、短納期で木材をご提供させていただくため、インターネットで手軽・簡単且つスピーディに商品をご購入いただける仕組みだけではなく、需要予測に基づいた原木の確保、製材における製造ラインの効率化を図り、柔軟な対応ができるように仕組みを整えております。